top of page

「メイショウドトウと看板猫メト」のドキュメンタリー動画が公開🎥🐴🐈


 

北海道新冠町にある、引退馬の牧場ノーザンレイク。

そこで毎日を過ごしているライター・佐々木祥恵が、

馬ときどき猫な日々を綴ります。

 


毎年恒例、ノーザンレイクの風物詩?のアブ襲来の季節がやって来た。


ドットさん(メイショウドトウ)もアブを脚や尻尾で追い払いながら草を食む


記録を遡ると2021年が7月13日、2022年は7月4日、2023年が6月26日に放牧時間が前日より早くなっている。つまりその日付あたりにアブの数がかなり増え、放牧に支障が出るようになったため、アブが飛び始める前の早朝の時間帯に放牧開始時間が変更になったということだ。


パンチくん(ネコパンチ)もアブを追い払いながら草をムシャムシャ


今年は昨年よりも1週間ほど、アブが姿を現すのが早い。アブのいない時期には7時〜7時半頃に放牧しているのだが、6月19日から1時間放牧時間を早めた。この分だと近いうちにもう1時間、放牧時間が前倒しになりそうだ。体力勝負の季節到来。いかに消耗しないかが私個人の課題でもある。


アブキャップにもかなりのアブが集まっている


5月から6月にかけて北海道新聞社の養老牧場特集の取材を受けた。6月15日の紙面には浦河町のCandy Farm、日高町のYogiboヴェルサイユリゾートファーム、岩内町のホーストラスト北海道とともにノーザンレイクも紹介していただいた。紙面の取材と並行してノーザンレイクのドキュメンタリー動画の撮影も行われた。「メイショウドトウと看板猫メト〜引退馬 余生穏やかに」とタイトルがつき、Youtubeでも視聴できる。


北海道新聞のデジタル版の記事



「メイショウドトウと看板猫メト」


動画撮影は計4日に渡り、ノーザンレイクの雰囲気や空気感が視聴者に伝わるような素敵な動画に仕上げていただいた。撮影、取材をしてくださった金田記者にはとても感謝している。


メトが主役の某紙の撮影もあった。掲載されたら当ダイアリーやSNSでお知らせするのでこちらもお楽しみに!


新しいグッズも制作していて、一部出来上がってきたので今週末の見学日から販売予定。



またいつも様々な形で応援してくださっている方が、ノーザンレイク所有の馬と猫(ネコパンチ、キリシマノホシ、メト)の名刺と絵葉書を作成してくださった。絵葉書は販売して馬たちのために役立て、名刺は何らかの形(たとえばグッズお買い上げの方に差し上げるとか)でお配りする方向で考えている。



皆様から寄付を募っている牧柵工事は6割ほど進んだ。うねったり斜めになったり横板がなかったりした牧柵が整えられ、元々牧柵がなかった場所にも杭が打たれ、横板が張られた。夕方、当牧場代表の川越とともに、その日の成果を軽トラに乗って見に行くのが毎日の楽しみになった。今月中には広い放牧地の牧柵工事は終了するのではないかと推測している。当初の予定より作業工程を増やさざるを得なくなりましたので、皆様からの温かいご支援も引き続きお待ちしております。


ご寄付について

ノーザンレイクでは運営資金のご寄付を受け付けております。


苫小牧信用金庫

新冠支店

普通 1510035

川越 靖幸(カワゴエ ヤスユキ)


6月18日、牧柵がなかった場所に杭が打たれた


6月19日、上の動画と同じ場所


初夏の日差しの下、思い思いに草を食む女子チーム


メト、チビ、福豆。3匹揃って外を見る

 

【🐎ネコパンチ&牧場猫🐈】

日経賞を沸かせた名馬の猫尽くしアイテムを販売中!


ご好評をいただいているLoveuma.オンラインショップに新しいデザインが追加されました!


新デザインは全2パターン、59アイテムを追加しています。



今回のデザインはLoveuma.の人気連載『ノーザンレイクダイアリー』でもお馴染みの、ネコパンチと牧場猫たちをあしらったデザインです。ネコパンチの名前をビジュアルに活かしたデザイン、3匹と1頭(?)のネコたちをポップなビジュアルに落とし込んだデザインを制作いたしました。




このオンラインショップは、GMOペパボ株式会社が手がける、オリジナルグッズを手軽に作成・販売できる『SUZURI』を利用しています。


梱包・配送・原価設定は全てSUZURIが行っており、全商品共通で1アイテムの購入につき1,500円の収益が発生いたします。Loveuma.は、その収益の100%を、引退馬支援に活用させていただきます。(詳細は各アイテムの概要欄をご確認ください)




より多くの方が気軽に参加できる、グッズの購買による『引退馬支援』というカタチをLoveuma.にて展開していきます。デザインはこれからも追加されていくので、お楽しみに!



 


協力:ノーザンレイク・認定NPO法人 引退馬協会

文:佐々木 祥恵

編集:片川 晴喜

著作:Creem Pan


bottom of page