top of page

4匹目の猫?こと寂しがり屋さんのネコパンチをご紹介🐴✨そして、メイショウドトウは相変わらず😅



 

北海道新冠町にある、引退馬の牧場ノーザンレイク。

そこで毎日を過ごしているライター・佐々木祥恵が、

馬ときどき猫な日々を綴ります。

 

読者リクエストにお応えする最終回は、4匹目の猫ことネコパンチ(多分馬)。


とにかく食べることと寝ること放牧地でゴロゴロ寝転んで馬体を汚くするのが好きなパンチくん。今年の冬は雪が本当に少なく積雪ゼロの日がほとんどで、気温も高め。放牧地の出入り口付近は草が禿げて土が剥き出し状態。だからゴロゴロする=泥だらけになるというわけだ。一応冬なので、馬着着用で放牧に出ることも多々あって、馬着がまず例年の冬に比べて泥だらけ。(例年なら雪の上を転がるので馬着はさほど汚れない)


久々に白くなった放牧地で寝転がるパンチくん
 


 

馬着を着ないで放牧したら、漏れなく馬体が泥だらけ。写真を見てわかる通り、本当に酷い状況だ。



久々の雪も薄らとしか積もらなかったので、結局ドロドロに


パンチくんに限らず、メイショウドトウ(認定NPO法人引退馬協会預託馬)や女子チームも汚くなっているが、何度も寝転んで左右必ず泥だらけにするのは、ノーザンレイク所有のパンチくんとキリシマノホシの2頭だ。この2頭の手入れをする川越はいつも溜息をついている。


女子チームがドトウの隣の放牧地に移動してからはドトウが女子チームのより近くで草を食んでいるのは既報通りだ。女子チームが奥の方に行けばドトウも追いかける。するとドトウも女子チームもパンチくんの視界から消える。



少しでも女子チームの近くに...メイショウドトウ

仲間たちの姿が見えている時は、そちらを気にする素振りも見せず自分の世界っぽく振る舞っているのに、視界から消えると落ち着かなくなり、放牧地の入口付近をウロウロ歩いたり嘶いてみたりする。


ウロウロ落ち着かないパンチくん

仲間がそばにいる気配があった方が良いのかもしれないなと思い、時々気分転換も兼ねて女子チームを旧放牧地に放牧する。こうすればパンチからは常に女子たちやドトウの姿が視界に入るので、落ち着きのない行動をすることはない。だからと言って女子チームを眺めたりアピールしたり、ドトウのように柵越しながら可能な限り女子たちに接近することもない。


ドトウは特に女子が好きなのだろうなぁというのが伝わってくるのだが、パンチからは特に誰が好きとかそういうものは私には伝わってこない。もう少し観察を続けて、パンチくんについて理解を深められたらと思っている。 


女子チームをガン見するドトウと女子にはさほど興味なさそうな?パンチくん

馬の仲間に対してのパンチの気持ちは今ひとつわからないのだが、猫仲間?のメトが気になっているのはものすごく伝わってくる。


メトが近くを通ると首を伸ばして顔を寄せるし、放牧時に柵に上ったメトに自ら近づいていく。ドトウにもよくやっているが、メトは馬たちの気を引くようにそばを通っては馬が自分の方に接近してくるとスッと逃げる。逃げた先で馬が来るのを待って近寄ってきたらまた逃げる...そんな小悪魔みたいな行動をしてメトは馬たちを翻弄している。だが端から見ていると、パンチ(当然ドトウも)はそれすら楽しんでいるように映るのだ。


メトがやって来るとすかさず顔を近づけるパンチくん
メトがやって来るとすかさず顔を近づけるパンチくん

「馬のことをわかった気になってはいけない」と常に自分に言い聞かせているのだが、パンチくんについてもまだまだわからないことだらけ。でも面白いキャラなのは間違いないように思う。パンチくんとの距離を縮めて、またダイアリーやSNSで発信していきたい。


柵の上のメトと触れ合おうとするパンチくん
柵の上のメトと触れ合おうとするパンチくん

また違う視点から書くこともあるかもしれないが、とりあえず読者リクエストシリーズはこれにて終了。お読みいただきありがとうございました! 


 

【🐎ネコパンチ&牧場猫🐈】

日経賞を沸かせた名馬の猫尽くしアイテムを販売中!


ご好評をいただいているLoveuma.オンラインショップに新しいデザインが追加されました!


新デザインは全2パターン、59アイテムを追加しています。



今回のデザインはLoveuma.の人気連載『ノーザンレイクダイアリー』でもお馴染みの、ネコパンチと牧場猫たちをあしらったデザインです。ネコパンチの名前をビジュアルに活かしたデザイン、3匹と1頭(?)のネコたちをポップなビジュアルに落とし込んだデザインを制作いたしました。




このオンラインショップは、GMOペパボ株式会社が手がける、オリジナルグッズを手軽に作成・販売できる『SUZURI』を利用しています。


梱包・配送・原価設定は全てSUZURIが行っており、全商品共通で1アイテムの購入につき1,500円の収益が発生いたします。Loveuma.は、その収益の100%を、引退馬支援に活用させていただきます。(詳細は各アイテムの概要欄をご確認ください)


より多くの方が気軽に参加できる、グッズの購買による『引退馬支援』というカタチをLoveuma.にて展開していきます。デザインはこれからも追加されていくので、お楽しみに!



 


協力:ノーザンレイク

   認定NPO法人 引退馬協会

文:佐々木 祥恵

編集:椎葉 権成・近藤 将太

著作:Creem Pan


Commentaires


bottom of page