top of page

キングヘイローとの父子制覇!'09最優秀短距離馬・ローレルゲレイロの「愛に溢れた余生」 vol.42



 

かつて観衆を沸かせた名馬の"今"を紹介!

走り終えた今も、観衆を魅了したあの日の輝きは、決して色褪せない。

全国で暮らす、名馬の個性と"今"を集める『ウチの子はあの名馬!個性にLOVE❤︎ 引退馬コレクション』をお届けします!


今回のコレクションは、2009年の高松宮記念(G1)や、スプリンターズS(G1)などを制した、ローレルゲレイロ!

 

現在は、栃木県那須塩原市にあるブレーヴステイブルで暮らしているとのこと。

そのお世話をしている土橋さんにマル秘情報をたくさん聞いちゃいました!

 


土橋 慈さん

(ブレーヴステイブル 施設管理長)


ウマ歴:約20年

出身地:埼玉県川口市

趣味:アコースティックギター

休日の過ごし方:お休みは無く、四六時中お馬さんといます。




ローレルゲレイロ

ニックネーム|ゲレイロさん、ゲレさん

生年月日|2004年5月3日

生産者|村田牧場

馬主|ローレルレーシング

戦績|31戦5勝(2着7回,3着2回)

獲得賞金|4億8,248万円(中央)

主な勝鞍|2008年 東京新聞杯(G3)、2008年 阪急杯(G3)、2009年 高松宮記念(G1)、2009年 スプリンターズS(G1)

父|キングヘイロー

母|ビッグテンビー

母父|テンビー

ここにきた日|2023年10月14日

 

ドリームジャーニーにピンクカメオ…惜敗が続いた若駒時代

ローレルゲレイロは2006年6月に函館競馬場の2歳新馬でデビュー勝ちを収めると、3戦目の函館2歳S(G3)で2着、続くデイリー杯2歳S(G2)でも2着となり、年末の朝日杯フューチュリティS(G1)では、後に宝塚記念(G1)、有馬記念(G1)とグランプリを連覇するドリームジャーニーに惜敗し、3戦連続での2着に敗れます。

 

さらに明け3歳の始動戦からは、シンザン記念(G3)で3着、アーリントンC(G3)で2着、続く皐月賞(G1)でも6着と、新馬勝ち以降もいい走りこそ見せるものの、勝ち星からは遠ざかっており、翌月に出走したNHKマイルC(G1)でも大外から猛烈な末脚で追い込んだピンクカメオにゴール手前で交わされ2着と、またもやタイトルを逸する結果に。

ここまでに5つの重賞レース(うちG1が2つ)で2着となるも、あと一歩勝利に手が届かない、大変歯がゆい若駒時代を過ごしました。


キングヘイローとの父子制覇を果たす

以降、2桁着順が続き、成績が低迷してしまったローレルゲレイロですが、明け4歳となる2008年は変わり身を見せ、初戦の東京新聞杯(G3)で遂に重賞初制覇を果たし、次走の阪急杯(G3)も連勝するなど、充実した一年を送った。

 

そして翌年3月には高松宮記念(G1)に出走。

スタートを決めて逃げたローレルゲレイロに、前年優勝馬のスリープレスナイトが直線詰め寄るも、最後は2枚腰で伸びたローレルゲレイロが逃げ切る形で、9度目の挑戦にして遂にG1タイトルを奪取。

この勝利は馬主・生産牧場にとってのG1初勝利であると同時に、2000年に同レースを勝った父・キングヘイローと同じ7枠13番での父子制覇も成し遂げる結果となりました。

 

さらに同年秋には、スプリンターズS(G1)に出走。

レースでは、高松宮記念(G1)と同様、ローレルゲレイロがスタートからダッシュを決めて先手を奪うと、馬群を率いて先頭のまま直線へ。

好位から進めたビービーガルダンが馬場の真ん中から脚を伸ばして並びかけようとしますが、内で必死に抵抗するローレルゲレイロをなかなか交わし切れないまま、最後は、ほぼ同時に決勝線を通過。

12分間に及ぶ写真判定の結果、ローレルゲレイロがハナ差、約1cmでの先着が確定。

1996年のスプリンターズS(G1)での記録に並ぶ、G1史上「最少着差」での1着となり、G1レース2勝目、同一年のスプリントG1連勝を飾り、2009年JRA賞最優秀短距離馬にも選ばれました。


第43回 スプリンターズS(G1) 2009.10.4 中山 晴・良 芝1,200m 16頭

着順

馬番

馬名

性齢

騎手

タイム (着差)

単勝オッズ (人気)

調教師

1

ローレルゲレイロ

牡5

藤田伸二

1:07.5

13.8⑥

昆  貢(栗東)

2

ビービーガルダン

牡5

安藤勝己

ハナ

3.8②

領家政蔵(栗東)

3

カノヤザクラ

牝5

小牧 太

1.1/4

20.0⑧

橋口弘次郎(栗東)

4

アイルラヴァゲイン

牡7

津村明秀

クビ

154.1⑯

手塚貴久(美浦)

5

アルティマトゥーレ

牝5

松岡正海

アタマ

3.7①

奥平雅士(美浦)


競走引退、種牡馬引退、そして現在…

その後、海外のG1レースにも挑んだローレルゲレイロですが、勝ち鞍を挙げることは無く、2010年に京都競馬場で引退式が行われました。

競走引退後は、父・キングヘイローと同じ優駿スタリオンステーションで種牡馬となったのち、プライベート種牡馬として故郷の村田牧場に移動。

12年間の種牡馬生活で種付け頭数369頭、延べ171頭の産駒を競馬場へと送り出したローレルゲレイロは、村田牧場での役割を終えて、2023年よりブレーヴステイブルにやってきました。

 


 

☆1と☆5だけで構成されていて、個性にメリハリのある、お馬さんですね。

「人懐っこさ☆1」とのことですが、印象的なエピソードでは可愛らしい一面も⁉

 

担当している土橋さんに、そんなローレルゲレイロの“印象的なエピソード”を聞いてみました!

 

「ゲレイロさんは非常に頭が良く、気品があります。

ですが、お手入れの際に耳をマッサージすると、ウトウトしてしまう、とってもかわいい一面もあります。」

 

なんと!これは、いわゆる“ギャップ萌え”ですね!

ウトウトしてしまうローレルゲレイロの写真も、この後お見せします!

 


 

大好きな耳のマッサージをしてもらい、気持ちよくてウトウトなローレルゲレイロ。



ローレルゲレイロ(手前)とグレートホーラー(奥)


スキスキのグレートホーラーは、荒尾競馬場からやってきた元競走馬。

プライベートパドックで、なかよく日向ぼっこをしているそうです。


放牧中のローレルゲレイロ


背景で月と飛行機がクロスしていて、とてもいい画ですね!


馬房から顔を覗かせるローレルゲレイロ



代表手作りスープ


季節の野菜や、手作り味噌、亜麻仁(あまに)等々が入った特製スープは、みんな虜になる大好物!

馬の体調を見ながら、レシピを変えているそう。

 

また、「牧場では馬達の代謝や免疫を上げるために、飲み水やスープは夏でも冷えたものは与えず、人肌くらいや、あたたかくして召し上がっていただいております。」とのことです。

 

現役時代に応援していた、あの凄い名馬のゲレイロさんを、お世話させていただくことになるなんて夢のようです。

未だに信じられません。皆様に感謝いたします。

 

ゲレイロさんには、たくさんの贈り物をいただき、皆様に愛されているなぁと日々実感しておりますし、ゲレイロさんも、とても幸せそうです。本当にありがとうございます。

幸せな余生を送れるよう、日々愛情を込めてお世話させていただきます。

命を懸け、一生懸命に頑張ってきてくれたお馬さん達を、あたたかく見守っていただけましたら幸いでございます。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

土橋さん、ローレルゲレイロのマル秘情報をたっぷりご提供いただき、ありがとうございました!

見学のご予約については、ホームページ上に記載されているメールアドレスから、1週間前までにご連絡をお願いいたします。

なお、見学時間に関しましては、「お馬さん達、そしてたくさんの猫達のお世話や、動物たちの日々の生活のリズムがありますので、ご見学は1組様30分までとさせていただいております」とのことです。

皆さまのご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

また、ブレーヴステイブルさんには、動物たちの幸せな余生を見守るために発足した「余生の会」というものがあり、オーナー様を持たない馬や動物たちへのご支援を募っておられます。

今回ご紹介したローレルゲレイロも、余生の会の「ファミリーホース」として繋養されています。

こちらの「余生の会」にご興味のある方は、専用ページも是非チェックしてみてください。

 

そしてブレーヴステイブルさんのブログやSNSからも、ローレルゲレイロの姿をチェックできるので、ぜひフォローしてみてください♫

 

Facebook|余生の会


協力:ブレーヴステイブル

取材・文:片川 晴喜

デザイン・編集:椎葉 権成

制作:Creem Pan

著作:Creem Pan・GJ


 


supported by





bottom of page